お悩み解決

悩むトイトレ中の経験談!トイトレ中に買うのはトイトレ専用の踏み台?

トイトレ中の子供の画像

トトイトレは子育て中の皆さんが子供が1歳を過ぎる頃から気になるもの。周りではトイトレ中で、すぐにうまくいったという話もあれば、全然進まない!と悩んでいる方もたくさんいます。トイトレ中と言っても人は人、自分の子は自分の子、と思いながらも周りの話を聞いて右往左往してしまっているのは、私だけでしょうか。

悩みがつきないトイトレ話、ここでは、2歳の誕生日からトイトレ中を始めて、トイトレ専用の踏み台と楽天で販売していたトイトレ専用のはしごを両方使ってみて、どちらが良かったか保母さんである私の経験談をご紹介しています。

トイトレには10人いれば10通りのやり方や成功談があるほど、個人差はありますが、何かの参考になれば嬉しい限りです!

トイトレ中のお悩み。いつからスタートすればいいの?

お悩みのママの画像

保育園と違い自宅でのトイトレは別物。まず我が息子のトイトレの始まりは2歳の誕生日から始めました。トイトレの始め時期で最も多いのが2歳~2歳6ヵ月頃と言われています。個人差はありますが、基本的に歩けて、イエス・ノーが言える、トイレの間隔が2時間以上空くなどが、トイトレの始め時期です。我が家の息子はトイレの間隔が2時間以上空いているのかは言わないので全く分からず、見切り発車でスタートしました。

トイトレ中でも準備と用意しておいた方がいいもの

入園前の準備グッズの画像

トイトレの準備では、まずは近所の幼児用専門店に子供と一緒に行き、息子本人に履きたいパンツを選ばせました。同時に頂き物のオマルもトイレに設置。2歳の誕生日を過ぎたら、トイレでおしっこもうんちもすることを言い聞かせていました。男の子なので、パパもトイレでしてるよ、トイレでできたらかっこいいね!という憧れパパのまねっこを推進です。

息子の2歳の誕生日は7月なので、季節は夏。親の夏休みにあわせて家の中では、パンツ一丁で過ごすという、トレーニングパンツは使わないダイレクト方法を採用しました。

用意したものは以下の3つです。

  • パンツ(約10枚)
  • オマル
  • 良くできたねシールブック(成功したらシールを一枚はってあげる!)

トイトレ中。我が家の息子くんはどうだったのか?

親子が嬉しい画像

現在3歳半になる息子ですが、2歳から始まったトイトレの途中経過です。結論から言うと、おしっこは順調にトイレでできるようになりました。一方、うんちはまだ苦戦しています。踏み台に足がついて力んでいるんですが、やり方ががわからないようです。

そこで、私のトイレの様子を子供に観察させて、お兄ちゃんになったら、こういう風にトイレをするんだよ。と、何度も言い聞かせました。この「お兄ちゃん」という言葉は魔法の言葉で、この言葉をいうと、我が家の息子は俄然やる気をだしました。四苦八苦しましたが、ここで私の経験談についてお伝えします。

トイトレ中の2歳~2歳3ヵ月。順調な滑り出しで安心

迎えた息子2歳の誕生日。義両親もプレゼントをもって駆けつけてくれ、その日は盛大なお祝いをしてもらいました。この誕生日の会ですら息子はパンツ一丁。初日から数日は、トイレをする前に言うことができず、立ったまま床に水たまりを作ることが多かったですが、濡れた感覚が嫌だったようで、1週間もすれば、自らトイレに行きたいと言えるようになりました。

トイトレ中、2歳3ヵ月~2歳6ヵ月、うんちは絶対におむつでする問題が発生

トイトレから約3ヵ月もすれば、まだまだ多少の失敗をしますが、おしっこはトイレかオマルでほぼできるようになりました。トイトレ中の進行スピードとしてはかなり良いです。しかし、問題はうんちです。

息子は比較的便秘気味ということと、オムツで立った体制でする。という悪い癖ができてしまっていて進みません。無理やりトイレに座らせたことも悪影響を及ぼし「絶対にオムツでしかしない!」と決めてしまったようで、ママ友に聞いていたトイトレ中のよくある長期戦に入ります。

トイトレ中、経過2歳6ヵ月~3歳、まだまだうんちの壁は厚い・・・

トイトレをはじめて半年。相変わらず頑なにうんちはオムツでしかしない息子。匂いもするし、外出時も困りもの。親としてはどうしてもトイレでして欲しい。結果新しい何かが必要ということで、子供用のトイレに設置する階段式の折り畳みはしごを購入しました。

階段式トイトレはしごを上ってトイレで用を足すことには抵抗がなくなってきたようですが、相変わらずうんちはできず。また息子はぎりぎりまでおしっこを我慢してトイレに行くので、階段式のトイトレはしごを私が用意するのが間に合わなかったり、夜中のトイレではうまく設置できておらずに、息子が転がり落ちたり。はしごの設置がうまくできておらず隙間からおしっこが漏れてしまうこともしばしばで、主人が怒り狂っていました。


藁にも縋る思いで、ママ友に相談したら、うんちが出来ないのは、足を踏ん張る事ができないからと聞き、たしかにはしご式は上るだけで、足を置く所がありません。実際のママ友が使っているという幼児用のトイトレ専門の踏み台を教えてもらい、購入しました。ちなみに、私が購入したのは、これです。

踏み台は息子には大正解。トイレの中での失敗も減り、自信につながったのか、遂に3歳の誕生日の直前にはトイレでのうんちにも成功しました!トイトレ始めて約1年の出来事です。

脚が床につかないので、こんなにも重要であると知りませんでした。半信半疑で購入し、最初は大人の足の邪魔になるのではないかと思いましたが、この踏み台が絶妙なサイズで、座っても足にあたりません。別サイトでのレビューを見ると、★が500以上も付いていました。何事も専門店で購入するのが正解ですね。

トイトレ中に必要なのは、はしごなのか?専用の踏み台なのか?

幼児がよろこんでいる画像

我が家では約1年のトイレトレーニング中に、オマル、はしご、踏み台と経験してきました。さて、ここで梯子と踏み台のメリットとデメリットを挙げてみました。

幼児用のトイトレ用はしごのメリットとデメリット

メリットは、梯子には取っ手がついていたり、1段が小さいので登りやすいこと。普段は片付けが出来ますので、邪魔にならないですね。

デメリットは毎回設置しなければいけないこと。子供は自分で設置したがったのですが、よく設置の仕方がずれていて、隙間から漏れてしますという事態が発生。夜中の対応も大変でした。。。。設置後に片付けていないとお客様が来られた場合などに不便。折りたたんでトイレ内におくのも、案外場所をとってしまいました。なによりもグラグラして危なかったです。

幼児用のトイトレ専門の踏み台のメリットとデメリット

メリットは、踏み台は置きっぱなしにしておけること。ナチュラルな感じでトイレにおいておいても違和感を感じません。吸着マットが付いていて、子供が飛び乗ってもびくともしない頑丈な設計。しかも軽い。楽天で販売していた踏み台も検討に入れましたが、女性が一人で持つのが大変そうなのと、レビューがヤラセみたいで躊躇しました。私が買ったこの踏み台は、各メーカー専用に型紙があるそうで、我が家のパナソニックのアラウーノにもジャストフィットしました。なにより、いま私のお腹の中には二人目がいますが、この身重の体でトイレを手伝う必要がなくなったこと。あれだけ怒り狂っていた主人も、これならいいね。とニコノコ顔でした。

トイトレ中には補助便座かはしごか専用の踏み台なのか?

さて、この長いトイトレの1年間の中で、おそらく男女の差や性格などの個人差はあると思いますが、我が家の息子のトイトレ中のベストな選択は初期はオマル、後期はトイトレ専用の踏み台がベストな選択だったと言えると思います。踏み台は、トイレで必要なくなったとしてもその後別の目的でも使えます。

トイトレに専用の踏み台、おすすめです!今回記事でご紹介した踏み台はこちらで買えます。Instagramにもレビューがすごく乗っていて、是非確認してみてください。

たくさんの生の情報が載っているのですごく役に立ちますね。トイトレ中のうんちに困ったら、是非この踏み台を使ってみてください。オススメです

ABOUT ME
トイトレアドバイザー
高品質で安価な幼児用のトイレの踏み台を制作しています。累計8,500台以上の大人気商品です。この踏み台が届いた日に、トイレトレーニングは終了する魔法の踏み台。是非、レビューをご覧ください。